9月4日(火)は、高校バスケットボール部トレーニング指導でした。
ケガをする原因がある、その原因をつくらないが大事
自分の足を手のように自由自在に使えるようになれば、自分自身での動きでケガをすることの確率は断然下がると思います。
ウォーミングアップ
トゥーウォーク:(立位で足の指を使い前進する方法)
メイントレーニング入る前の準備種目
フルスクワット:20㎏のバーを担ぎ、足は腰幅で、足裏全体で基底面支持、スロトレで、10回×3セット ※注意点は、つま先が浮かないように、つま先膝は同じ方向に、膝の動揺をなくす。
メイントレーニング
パラレルスクワット:アスレチックポジションにて、30㎏のバーベルを担ぎ、膝の関節角度は90度まで降ろす セット数は、10回×3セット
スピリットスクワット:バランスパットを使い、不安定動作による伸張反射使い、筋出力をあげる。8回×2セット
スクワットジャンプ&クイック:スクワット90度姿勢からハイジャンプから着地(プライオメトリクス⇒ランディング⇒クイック)8回×4セット
足のしつけ(教育)
最後に、エアロビックダンスのハイインパクトステップの両足着地のランジジャンプやランニングマン、ヒールジャックなどができれば、重い足を自由自在にコントロールできる動きの習得ができるかなと思います。
※動画や画像解説があると分かりやすいかなと思います。近々準備します。
角田
0 件のコメント:
コメントを投稿