ASTDのトレーニング指導の際に、今日調子どう?
今日何したい?と聞きます。
一応このタイミングでやりたいことは準備はしてありますが、選手やチームの状態がどうかが非常に大事になってきます。
ミスマッチしたトレーニングをさせた時は、さいやくな時間となってしまいます。
なので、選手とは話をするようにしてます。
トレーニングを進める上で、
チームおよび選手が、ご機嫌なのか、不機嫌なのかが重要です。
ご機嫌→気持ちがフロー
要素として:前向き、練習したい、目的目標が明確、厳しいトレーニングも耐えられるなど
ポジティブ思考
不機嫌→気持ちがノンフロー
要素として:やりたくねぇ、だるい、いらいらする、どうせ~、疲れてる、
などどんなことをしても集中力がなく、ネガティブ思考
トレーナーとして、まずは不機嫌な要素が何かを探る、ご機嫌になるメニューの提案をする。
そのための、いろいろ引き出しを作っておくことを大事におもっております。
ASTDでは、音楽を使いながら楽しくトレーニングも提供できます。
楽しくなければ続かない
厳しくなければ成果はでない
て事で、気持ちに声かけをしていきます。
角田
2019年6月20日木曜日
貯筋トレーニング復活です。
2019年度になり、開催ができないままでしたが、7月より復活です。
7月27日(土)13:00~14:00
8月31日(土)13:00~14:00
テーマは転倒予防バランストレーニング
会 場:八戸保健医療専門学校柔道場
参加料:1,000円(施設使用料・保険料含む)
ぜひお待ちしております。
7月27日(土)13:00~14:00
8月31日(土)13:00~14:00
テーマは転倒予防バランストレーニング
会 場:八戸保健医療専門学校柔道場
参加料:1,000円(施設使用料・保険料含む)
ぜひお待ちしております。
2019年6月4日火曜日
ASTDトレーニング講座のお知らせ
トレーニング講座
6月5日(水)19:00~21:00
①関節可動域トレーニング(インナーマッスル)
6月10日(月) 17:10~18;50
②アジリティトレーニング
6月19日(水)17:10~18:50
③バランストレーニング
6月24日(月)17:10~18:50
6月24日(月)17:10~18:50
④プライオメトリクス(瞬発系)
※予備日6月21日(金)、6月27日(木)17:10~18:50
7月1日(月) 17:10~18:50
7月1日(月) 17:10~18:50
⑤キネティックチェーン(運動連鎖)クイック・クリーン
7月8日(月) 17:10~18:50
7月8日(月) 17:10~18:50
⑥パワーチェーン(プッシュトレイル・メディシンボール)
7月16日(火)17:10~18:50
7月16日(火)17:10~18:50
⑦パワーチューブ
7月22日(月) 17:10~18:50
7月22日(月) 17:10~18:50
⑧ハイインパクトサーキットトレーニング
7月29日(月) 17:10~18:50
7月29日(月) 17:10~18:50
⑨ウエイトトレーニング「スクワット&アームカール」
※予備日あり
8月5日(月) 17:10~18:50
⑩ウエイトトレーニング「ベンチプレス&デッドリフト」
8月6日(火) 17:10~18:50
⑪無酸素性トレーニング
8月7日(水)17:10~18:50 ⑫クロストレーニング
※7月、8月は日時変更もあります。
※7月、8月は日時変更もあります。
6月~8月まで
全12講座を予定してます。
講義料金は1講座(一般5000円)(学生3000円)
全課程御終了にて修了証を発行します。※未参加の場合追加講座も予定しております。
全12講座を予定してます。
講義料金は1講座(一般5000円)(学生3000円)
全課程御終了にて修了証を発行します。※未参加の場合追加講座も予定しております。
登録:
投稿 (Atom)